今回は有田川町の道を走っているときに
目に入った看板のお店が
以前から気になったので行ってきました
和歌山の古民家カフェ 柑乃屋(かんのや)(和歌山県有田郡有田川町西丹生図)
外観・内装
有田川町の道路を走っていると
目印の黄色の看板が目に入ってきます
山椒市場というのも開いているようです
しっかりとした庭があります
以前に行った
の庭に比べて少しこじんまりとしていますが
こちらもいいと思います
入り口には看板がなかったので
こちらは住宅?かなとちょっと戸惑いました
土間?玄関から入って少し高い段差があります
ここから靴を脱いで店内に入ります
いろいろな絵画や写真などが飾られています
温かみのある縁側です庭を見ながら
ゆっくりお茶を飲むのもいいかもしれません
床の間・掛け軸・壺 と何か盛りだくさんで
なぜか和服もかけられていました
絵画や絵の具などもあります
地主さんの屋敷だったようです
小型の石臼が各机に置かれていました
これが小型の石臼です
石臼の中を見ると
山椒がセットされていますので
各自が山椒を挽くことができます
注文したもの
鶏天御前タルタルソース添えです
タルタルソースを自分で混ぜて作ります
これが混ぜる前のタルタルソースです
麻婆豆腐御前です
山椒がたっぷりですので
麻婆の甘辛さ・豆腐の甘さを
期待している人にはお勧めできません
山椒が好きな人用です
メニュー
支払い
PayPay対応でした
も対象の店舗でした
今回
和歌山の古民家カフェ 柑乃屋(かんのや)(和歌山県有田郡有田川町西丹生図)
店内の雰囲気や小物など大正・昭和初期とかをイメージする
いろいろな物がおかれているので
少しごちゃごちゃしたイメージの部分もありますが
全体的に落ち着いた感じでゆっくりできます
縁側も気持ちがいいです
食事は山椒主体で大人なものが多いので
お子様にはあまり向いていないかもしれません
漬物やサラダに柑橘類の爽やかな風味が追加されて
食べていて気持ちがよかったです